年末にハロードッグに行った時にフードのサンプルをもらったので試してみました♪

サンプル品は1袋50g入り
中身はこんな感じ。

割と小さめで、四角くて割と薄めの粒。
ミニクッキーみたいな感じです。

表示されてた1日の給与量が体重5キロで100gってことだったので
それぞれサンプル1袋ずつあげてみました。
食いつきを見る為に、トッピングはなしで2匹に食べてもらいました。
ま、シエの場合はなんでも食べるんで参考にはなりません

もちろんガツガツと何のためらいもなく完食。
ノエルの食いつきはというと…
5段階で評価すると☆3つぐらい?
最初はなにコレ?って感じで眺めてて、私に何かを訴えかけてましたが(よくあることです)
「食べて」って声をかけるとトッピングなしでも食べ始めました。
ただ、ガツガツという感じではなく数粒ずつしっかり噛んで食べてる感じ。
食べては休むんで声をかけて、また食べてってして
9割ぐらいは食べてくれました。
普段、ドライフードの時は量は30gぐらいなので
50gはちょっと多かったのかもしれません。
残りはノエルの大好きなごちソース(マダムトゥトゥさんの商品です)をかけてあげたら
ちゃんと完食しました。
ホントに嫌いだとなにをしても食べないので、まだ食べた方かな。
ただ初めてあげて、声かけしないと食べ始めないってことは
そんなに気に入ったわけでもなさそうです。
普段使ってるフード…
ハッピーグロウさんのフードは初めてあげた時、トッピングなしでも声かけもなしで完食でしたし
(たぶんノエルが一番好きなのがこのフード)
ビッグウッドのフードも、続けてあげた時は食べませんが
たまになら声かけなしで食べますしね。
DDさんのフードもビッグウッドと同じぐらいかなぁ。
うちとしては、フードのローテーションに加えてもいいかな~って感じですね。
たぶん何度か続けてあげちゃうとノエルは食べなくなりそうなので
他のが切れた時にたまにって感じかな。
ハロードッグに売ってるんで、買いに行くのは一番近くて気楽なので♪
ちなみに、パッケージには書かれていませんが
着色料・保存料無添加です。
我が家、シエルが着色料・保存料が含まれてるものは、身体的な事情から食べれないので
そこは最重要ポイントなので譲れません。
お値段は1.2キロで2520円
我が家が使っているフードとだとそんなに値段は変わらないです。
(ビッグウッド・DD・ハッピーグロウ)
以下、フードの詳細です(HPより抜粋)
【阪急ハロードッグ】
わんちゃんのこだわりごはん
ミドリムシと梅酢カルシウムを使用した
阪急ハロードッグのオリジナルドッグフードです。
原材料:鶏肉、小麦粉、大麦、赤米、米ぬか、かつお、にんじん、にんじん葉、しずむらさき、キャベツ、レタス、小松菜、根こんぶ、ひきじ、アカモク、めかぶ、ビール酵母、発酵調味液、梅酢カルシウム、ユーグレナグラシリス、ミネラル類(Ca・K・Zu・Fe・Cu)、ビタミン類(B12・E・A・D・B2)
内容量:1200g
価格:2520円
原産国:日本
カロリー:360Kcal/100g
粒の大きさ:約8mm(正方形)
おいしい健康の4つのひみつ
1.ユーグレナグラシリス(ミドリムシ)を使用
ミドリムシは東京大学内に研究所を構える㈱ユーグレナが石垣島で屋外培養したユーグレナグラシリス(和名:ミドリムシ)を使用、成犬の必須アミノ酸を含む栄養素(59種類)が含まれています。
2.梅酢カルシウムを使用
紀州産南高梅の梅酢に国産ホタテ粉末を加え、吸収率に優れたクエン酸カルシウムを主成分とする㈱東農園が産学官共同で開発した食品素材を使用しています。骨の健康にも優しく、ダイエットもサポート。
3.厳選された国産の原材料を使用
・ヒューマングレードの九州産赤鶏を使用
・栄養価の高い国産赤米を配合
・小麦粉は熊本産の銘柄「シロガネ」
・阪急泉南グリーンファームから調達した野菜
・海藻類のアカモク・ワカメ・めかぶは天草産(熊本県)
4.無着色、ノンオイルコーティング
食い付きを良くする動物性油脂(香料)の吹きかけや着色料、保存料は一切使用せず、素材が持つ自然の風味を引き出し、国内のこだわり工房で丹精込めて焼き上げました。
※焼きあがったフードの放射能検査を抜き打ちで行っております